2012年08月10日
現代のおそうじ / おそうじの歴史
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。
おそうじに対する考え方は、時代とともに変化しています。
その昔、私たちはどんな方法でおそうじしていたのでしょうか。
おそうじについて、どんな概念を持っていたのでしょう。
時代とともに移り変わってきたおそうじ文化をご紹介します。

■現代のおそうじ
「アレル物質の除去」が今、おそうじに求められています。
日本は湿気が多いので、湿度が高くなるとカビが生えやすくなります。
押し入れやベッドの下がカビだらけになることもあれば、浴室の天井や壁面にカビが見られることも。
つまり、私たち日本人はカビと同居しているようなものなのです。
近年の医学的研究によって、ぜんそくの原因がハウスダストである事が分かり、ハウスダストの中のチリやダニがぜんそくのアレルゲン(原因物質)である事も知られるようになりました。
一方、ある種のカビも同様にぜんそくのアレル物質であることが分かっています。
おそうじに今いちばん求められている事は、ホコリとともにアレル物質を除去する事なんです。
現代のおそうじ道具は、健康に悪影響を及ぼすアレル物質を抑制する成分が配合されてます。
1:縄文・弥生時代
2:奈良時代
3:平安時代
4:鎌倉・室町時代
5:江戸時代
6:明治時代
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 10:01
│◆その他