2015年04月24日
【栽培の準備】育て方とお手入れ
■水耕生活メニュー■
■栽培の準備
必要なものをチェックしよう
以下のセットをお届けします
●水耕栽培器本体
●栽培キット(種、液体肥料、栽培スポンジ)
個別にご用意下さい
●広口のうつわ(洗面器やバケツなど)
●水(養液)を注げるもの(2リットルペットボトルなど)
●水道水
※雨水やミネラルウォーター、清涼飲料水、アルコール飲料などは使用できません
ご注意!
●野菜を清潔に育てるため、手をしっかり洗いましょう!
●準備の前に栽培ケース(エアストーン、エアチューブ)、苗床パネル、水位フロート、フロートカバー、苗床フタを水洗いして下さい。
■栽培準備と栽培の注意点
1・エアチューブとエアストーンを確認します
水耕栽培器本体の栽培ケースとエアチューブ、エアチューブとエアストーンがしっかりと取り付けられていることを確認してください。
2・栽培ケースをセットします
エアチューブ取り付け部を奥にして栽培ケースを一度奥まで入れ、ストッパーで止まるところまで引き出します。
3・養液をつくります
「水位ここまで」のラインまで水を入れ、液体肥料(1袋15ml)を2袋あけて、栽培ケースに入れて水に溶かします。
4・栽培ケースに苗床パネルを入れます
苗床パネルの向きと表裏を確認して、 間違えないように栽培ケース内の養液に浮かべます。
次は「種まき」です>>>
※ダスキンの水耕栽培「水耕生活」を使ってみたい方は、
下の「無料相談する」ボタンをクリック。
必要事項を打ち込んだ後、「その他」にチェックを入れ、
「備考」に「水耕生活希望」と書いて送信して下さい。
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 16:17
│▼▼水耕生活▼▼