2013年07月04日
住まいの湿気とカビについて考える
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。

今日も蒸し暑いですね。
石川県の梅雨明けはいつでしょうか?
湿気でジメジメ。
カビが気になる季節です。
住宅内でカビが発生するのは、気密化した住宅の換気不足による室内の湿度の上昇が原因です。
●湿気の発生を抑える
●湿気を速やかに追い出す
これらに気をつけましょう。
■カビの基礎知識
カビが発生する条件は?
①栄養分
食べカスやフケ、ホコリも栄養分に。
②酸素
カビも生物なので、酸素を必要とします。
③温度
20℃を超えると活発化しますが、それ以下で生える事も。
④湿度
ジメジメ大好き。湿度が70~90%になると、活発化します。
⑤時間
カビが発生してから根をはり成長するのに時間がかかります。
つまり、酸素、温度はコントロールが難しいため、カビの発生を防ぐには、汚れたらすぐに清潔にし乾燥させる事が大切です。
■わが家は大丈夫?
湿気・カビ対策チェックシート
当てはまる項目に✔チェックを入れてみましょう。

□ 湿度計を置いて湿度を確認している
□ 調理中や入浴中、入浴後は換気扇を回している
□ 入浴後の浴室は水分をふきとっている
□ 湿ったバスマットやタオルを置いたままにしていない
□ 濡れた靴は乾かしてからしまっている
□ 観葉植物や水槽は置いていない
□ 布団は汗が蒸発してから収納している
□ 家具は壁から少し離している
□ 水がたまった除湿剤はこまめに交換している
□ そうじが好きでこまめにしている
■診断の目安
✔チェックが9~10
湿度環境はかなり良い状態で保たれています。今後もしっかり維持していく事が大切。
✔チェックが5~8
少し気を許すとすぐにカビが発生。継続して湿気対策の実践を。
✔チェックが0~4
このままではカビは増える一方! 室内から湿気を追い出すため、やれる項目から即実践!
湿度環境が悪いとカビの発生率もグンとアップ。湿気対策がカビ予防の重要なポイントです。
お風呂場にカビが生えてお困りの方はいませんか?
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 10:01
│◆その他