2013年03月18日
「PM2.5」どうすれば安心?
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。
大気汚染の原因物質「PM2.5」による健康への影響が懸念されています。すでに国の基準値を超えている地域もあり、今後も注意が必要です。
PM2.5の基礎知識から予防法、各自治体の観測データまで、情報や関連サイトをまとめてお届けします。
■微小粒子状物質「PM2.5」とは?
PM2.5とは、大気中を漂う物質のうち、直径2.5μm(マイクロメートル。マイクロは100万分の1)以下の特に小さな粒子のことをいいます。工場の排煙やディーゼル車の排気ガスに含まれる「すす」などが主成分です。中国ではPM2.5による深刻な大気汚染が続いており、日本への飛来も懸念されています。
微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報は
環境省
■気になる健康への影響と対策
PM2.5は粒子が非常に小さいため肺の奥深くまで入りやすく、大量に吸い込むとぜんそくなどの症状を悪化させたり、肺がんの発症リスクを高めると言われています。濃度の高い日はマスクをつける、空気清浄機を使用するなどして、なるべく吸い込まないようにしましょう。
■各自治体では予測、速報値を公表
環境省の基準では、下記のように定められています。
●健康の適切な保護を図るための基準は、年平均値15μg/㎥以下、かつ1日平均値 35μg/㎥以下(平成21年9月設定)
●1日平均で70μg/㎥を超える場合は、健康に悪影響を与える恐れがあるため注意が必要(平成25年2月暫定指針)
※参考サイト(ヤフーヘルスケア)
私たちがまずできる事は
●濃度の高い日は外出を控える
●マスクを着用する
●空気清浄機を利用する
といったところでしょうか。
ダスキン諸江町支店でもシャープ製の空気清浄機をレンタルしています。
気になる方はこちらから>>>
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 10:01
│▼▼空間清浄機「デオ」▼▼