2013年01月22日
わが家の生活臭撃退法
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。
玄関のドアを開けると何やら漂うニオイ…。
住み慣れたわが家のニオイには意外と気づかないからこそ困りものですね。
気になる生活臭の原因とその対策を知り、不快なニオイをできるだけ抑えて快適な生活空間を目指しましょう。
■生活臭ってなに?
家の中に存在する様々なニオイ(複合臭)の原因は、大きく4つに分類できます。
細菌によるもの、調理や酸化反応によるもの、タバコや内装材など人工物によるもの、そして、食材などの存在自体から発するものです。
ここでは、発生場所や原因に合わせた具体的な対策例をご紹介します。
■知っておきたいニオイの4大原因とその対策
①細菌
カビやバクテリアなどがたんぱく質・脂肪などを分解するときに不快なニオイを発生させます。
【 対策 】
洗剤を利用して、こまめにそうじ
余分な水分や温度、食べ物のカス、髪の毛はカビやバクテリアの温床に。
そうじをして清潔にすること。
②調理・加熱
調理時の加熱や酸化反応で発生し、食材がもともと持っているニオイとともに広がります。
【 対策 】
空気の入れ替え
ニオイの粒子が浮遊し、モノに付着するため、ニオイが長引きます。
こまめに換気する事で、空気の入替えを。
③人工物からのにおい
タバコや芳香剤、プラスチック類など、人工的な物質が原因でニオイが発生します。
【 対策 】
ニオイの吸着
炭、空気清浄機などにより、ニオイを吸着。
合わせてこまめな換気も実践しましょう。
④果物、コーヒー、食品素材やペットフードなど。
そのもの自体が持つニオイも家の中で漂っています。
【 対策 】
化学反応を利用
酸性のニオイには重曹、アルカリ性にはクエン酸や酢水、それ以外は炭を利用するのも効果的です。
きちんと原因を見極めて、それぞれに合った対策を!
こんな方法でニオイを消すというのはいかがでしょう。みなさん効果にビックリされています。
※参考:「住まいの中の困ったにおい!その正体と解決法」公益社団法人におい・かおり環境協会発行
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 10:01
│▼▼空間清浄機「デオ」▼▼