2012年02月10日
もうすぐバレンタインですね
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。
2月14日はバレンタインデー。
最近は「本命チョコ」「義理チョコ」以外に、仲のいい同性同士で贈る「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、家族に贈る「ファミチョコ」、「自分チョコ」など楽しみ方も色々。
今回はバレンタインデーについてご紹介します。
●バレンタインって何のこと?
バレンタインとは、キリスト教司祭の名前です。
3世紀のローマでは、皇帝により兵士の結婚が禁止されていました。
そんな若者たちを哀れに思い、バレンティヌス(英語読みでバレンタイン)は、若者たちを密かに結婚させていました。
それが皇帝に知られ、彼は投獄され、西暦270年2月14日に処刑せれてしまったのです。
●バレンタインデーの始まりは?
5世紀のローマでは、毎年2月14日に、未婚女性の名前をくじ引き、当たった娘付き合うという祭りが行われていました。
西暦496年、当時の皇帝は風紀の乱れを憂いてこの祭りを禁止。
女性の代わりに聖人の名前のくじに変え、1年間聖人の生き方にならう行事としました。
その後、聖バレンティヌスが守護聖人とされたのをきっかけに、次第にこの日に恋人たちが贈り物やカードを交換し合うようになったそうです。
●女性が好きな男性にチョコレートを贈る習慣は、いつから?
欧米では、恋人や家族、友人などにカードや花束、お菓子などを贈るのが一般的。
日本では、1959年にあるチョコレート会社が「女性から男性に愛を告白していい日」というコピーを導入し、これがヒットしたことが現在の習慣になったと言われています。
●海外のバレンタイン
タイ
好きな相手に想いや感謝の気持ちを伝えるチャンスの日。
女性から男性にハート型の小さなシールをあげる習慣があるそう。
フィンランド
80年代の終わり頃から2月14日は「友情の日」として暦に載るように。
友達や家族にお花やカードやプレゼントを贈ったりします。
アメリカ
日ごろ大切に思っている周りの人に愛情を伝える日。
カップル、親子、友達、学校の先生など相手は誰でもOK。
イタリア
誰かに愛を確かめ合ったりするのに、1年中で最も相応しい日。
贈り物は花、特に赤いバラが人気。
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 10:01
│◆その他