2013年04月26日
どうしてエアコン内部でカビが増殖するの?
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。
お家の中でカビやすいところと言えばどこを思い浮かべますか?
お風呂場やトイレでしょうか?
実は、室内で湿度が高く、カビの温床になりやすいのは「エアコン」です。
どんなにキレイにしているお宅でも、エアコンのフィルターにはカビ胞子を含んだホコリがたくさんつきます。
■どうしてエアコン内部でカビが増殖するの?
▲エアコンを使用している時、エアコン内部は冷えた状態に
↓ ↓ ↓
▲この状態でスイッチを切ると、外部の暖かい空気に触れ、結露ができます。
↓ ↓ ↓
▲ホコリに水分が加わり、さらに空気中のカビ胞子が付着し、カビが増殖。
氷水を入れたグラスの表面に水滴が付くのと同じです。
■自分でもできるエアコンのカビを予防するには?
▲定期的なフィルターのそうじが大切です。
▲そうじが終わったら消毒用エタノールをスプレーしておきましょう。
▲また運転開始時と停止前は、窓を開け、それぞれ30分程度送風モードにしてエアコン内の結露を防ぐようにします。
※水洗いできない特殊なフィルターもあります。取扱説明書を確認して下さい。
■なるほどポイント!
▲シーズンオフにもたまに送風運転を。月に1回程度送風運転をすれば湿気も取れ、ホコリも溜まりっ放しになりません。
■エアコンは日頃からこまめにお手入れする事が大切!
それでも「嫌なニオイが気になる」「吹き出し口の奥の黒い斑点(カビ)汚れが気になる」時は、自分では取り除くのが難しいのでエアコン内部に付着したカビ汚れまで洗浄するプロのおそうじをプラス。
「自分でお手入れ+時々プロのおそうじ」がエアコンをずっと気持よく使うコツなのです!
プロはエアコンをこうやって洗います。詳しくはこちらから。
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 10:01
│ ├家庭用エアコン掃除