2011年08月19日
お部屋やふとんのダニ退治 / おそうじのコツ
●メニュー / ●お客様の声 / ●お問合せ方法 / ●よくある質問 / ●そうじのコツ
こんにちは。
ダスキン諸江町支店です。
先日はお掃除の大切さについてご紹介しました。
その中でホコリを舞い上げない事、吸い込まない事が大切ですと説明しましたが、今回はそのホコリの中にも潜んでいるダニについてご紹介します。
ダニの好む環境は?
24時間の換気システムがついた新しいタイプの住宅で、温度や湿度の管理がされているとカビやダニの繁殖はかなり減少します。
しかし、その普及率はまだ5%。残り95%の日本の住まいには、結露の可能性があります。
気密性が高く、冷暖房を完備した最近の住宅では、ダニにとっては1年中快適に繁殖し続けることができるのです。
アレルギーの原因になるダニとは?
家屋内で生息するダニの9割はチリダニ。
おもに、コナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニが多く生息しています。
ヒョウヒは表皮という意味で、フケやアカを好むことに由来しています。
だからこそ、アレルギーを防ぐにはお掃除をこまめにして、フケやアカを溜めこまないことが大切です。
チリダニがアレル物質になる理由
チリダニはダニ数が多く、また死がいやフンもアレルギーの原因になるため、殺虫するだけでは効果がありません。
特に吸い込みやすいフンに注意!
チリダニのフンは0.01~0.04mmで、乾燥すると粉々に砕け、最小で0.001mmまで細かくなることもあります。
0.01mm以下になると、人の器官にもやすやすと入り込み、しかもフンの量が多く、虫体よりもアレルギー活性が高いため、アレルギー反応を引き起こしやすいのが特徴です。
ダニの生息場所は?
ダニは人のフケやアカ、食べカスなど、エサがあって潜り込めるところに生息しています。
たとえばふとんやカーペット、たたみ、ソファーなどがその代表です。
通気性をよくし、清潔第一の生活を心がけましょう。
●カーペット
一見キレイに見えても、毛足の奥にホコリや食べ物のカスが入り込んでおり、ダニのエサとなり繁殖の原因に。
対処方法
掃除機は毛足の向きに逆らうようにかけ、奥に入り込んだ小さなホコリももらさず吸い取りましょう。
●布製のソファー
食べカスやホコリ、皮脂、汗などがダニの恰好のエサに。
対処方法
すき間も丁寧にこまめに掃除機をかけ、食べカスやホコリを吸い取ります。
掃除機で取れない汚れは、固く絞ったぞうきんで拭きましょう。
●たたみ
吸湿性がよく、吸収した水分を放出しにくいため、ダニにとっては繁殖に適した環境。
対処方法
たたみの目に沿ってしっかりと掃除機がけを。
また年に1度はたたみ上げをして、裏側にも風を通すようにしましょう。
たたみの上にカーペットを上げて掃除をするように。
●寝具
汗や汚れが中綿にしみこんだふとんは、ダニの快適な住まいに。
実は…
押入れは湿気がこもりやすいので、毎日使っている寝具より、押入れにしまったままの寝具の方が、ダニの温床になりやすいのです。
ダニ対策にこちらがおススメです。
●カーペットクリーニング
ダニのエサになる食べカスやシミ、汚れも、素材や状態に合わせた最適な方法でキレイに除去。
敷いたままでもOK!
●ファニチャークリーニング
手アカやすき間に入り込んだ食べカスなどは、恰好のダニのエサに。
専用の薬剤・資機材でリフレッシュします。
お電話でお問い合わせの方はこちら
通話料無料:0120-967-455
インターネットからのお問い合わせはこちらをクリック ※24時間OK!
◆メニュー一覧
◆お客様の声
◆お問合せ方法
◆よくある質問
◆おそうじのコツ
ダスキン諸江町支店
920-0015
石川県金沢市諸江町上丁307-3 (アルプラザ金沢さんの向いです)
TEL:0120-967-455
FAX:076-260-8898
石川県金沢市、野々市市、かほく市、河北郡、津幡町、内灘町、川北町、能美市、白山市、小松市の方に多くご利用頂いております。
(一部対応できない地域もございますが、お問合せの際にご相談下さい。)
私たちはマット、モップ、浄水器、空気清浄機などレンタルをはじめ、エアコンクリーニングやハウスクリーニング、家事代行、白あり・ゴキブリ等の害虫駆除、天然水の宅配など、石川県に暮らす皆さまの暮らしの中に「キレイ」と「快適」をご提案します。
Posted by ダスキン糸田支店 at 09:00
│▼▼お掃除のコツ▼▼